
趣味と快適性を両立!土間スペースがある暮らし
Gallery

リノベーションをしようと思ったきっかけは?
築40年のこの家は妻の祖母から受け継いだのですが、転勤が多かったのでしばらくは他の人に貸していたんです。
その方の退去のタイミングと私の定年退職の時期が重なったので、せっかくならここに住もうということになりました。
古い建物でしたから、夫婦で住むにあたり内外装などキレイにしたいと思い、リノベーションを考えるようになりました。
会社選びはどのようにしましたか?
妻の職場の方がエストホームさんでリノベーションをしたとのことで、その方にお話を伺って、お家の中も見せていただきました。
家の中は新築みたいにキレイになっていて、ただ新しくなっただけじゃなく、デザインや空間づくりが素敵だったんです。うちもこんな素敵な家になるかなと興味がわいて、エストホームさんを紹介していただきました。

プランはどのように決めましたか?
相談し始めのときは、リノベーションをしてどこか変えられるのかもわかっておらず、見た目がキレイになって、可能なら和室を洋室にするとか、トイレを少し広くできればと思っていた程度でした。
エストホームさんに元の家と図面を見てもらいながら相談して、間取りの変更や断熱性能を上げることも可能だと知りました。
抜けない柱や梁などがあるので一部制限はありますが、リノベーションで変えられる範囲は思ったより広いとわかり、相談しているうちにやりたいことが増えてきて、最近の家はどういうデザインなのか、動線や収納の工夫などインターネットで様々なお家を参考にしてイメージを膨らませました。
そして担当者の方にアドバイスをもらいながらプランを直していきました。
プラン相談の際には、プラン図と共に詳細な見積書も提示されるので、予算に合わせて要望を足したり引いたり、調整がしやすかった点もよかったです。

リノベーションで変更した点は?
内外装を一新して新築みたいになりました。室内のフローリングは、埃みたいに白っぽいゴミも、髪の毛みたいに黒っぽいゴミも目立ちにくいこの色をオススメされて採用しました。質感がナチュラルで部屋に馴染んでいるのが気に入っています。
間取りの変更と共に、内外のダブル断熱と高断熱玄関ドア、高性能サッシに変更して床暖房を入れています。玄関も床暖房があるので、真冬も家に入った瞬間に暖かく濡れた靴もすぐに乾きます。
また、玄関を広くしてシューズクローゼットを作っていただき、玄関ホールにはおしゃれに小物を飾れるライト付きのニッチを作ってもらいました。

壁付けだったキッチンは、リビングが見える対面式に変更し、その分ユーティリティーを広くしました。
ウォークインクローゼットが隣接しているので、ユーティリティーで洗濯・乾燥した衣類を持って数歩移動すればクローゼットにしまえるのがとっても便利です! ハンガーパイプを多めに付けて、衣類を畳む手間を省き、衣替えの時期に衣類を入れ替える必要もなくなりました。
タオルや下着などユーティリティー内で使うものはカウンター下の収納にしまっています。カウンターはタオルを畳んだり、アイロンをかけたり多目的に使っています。

寝室は和室から洋室に変えて、もともとあった出窓を活かして書斎風のカウンターにしてもらいました。
和室にあった物入は木目の温もりが感じられるヌックに変更。大きなクッションを置いてゴロンと寝転んだり、読書をするのにぴったりのおこもりスペースになりました。

夫のお気に入りの場所は土間スペースです。釣りと自転車が趣味なので、汚れや水気に強い土間は使い勝手がとてもいい。自転車の手入れをしたり、釣った魚を流し台のところで捌くなど趣味を楽しんでいます。
外でやると暑さ寒さが厳しいので、屋内にこういったスペースがあるのは有難いです。

断熱性能の違いを感じますか?
リノベーション前は、ストーブのあるリビングの周りは暖かいけど、他の部屋は寒かったのであまり居心地がよくなかったんです。
今は家じゅうどこも一定の温度で本当に過ごしやすいです。
リビング以外の場所の居心地がよくなったので、その日の気分で過ごす場所を変えるのも楽しいですね。空間をムダなく使えています。
床暖房は各所で調節できるようにしてもらったので、例えば野菜を多めに保管したいときは土間の床暖房を切ってそこに置く、という使い方も可能です。
また、エコジョーズを採用しているので熱効率もよく、光熱費も節約できていると感じます。リノベーションして3年が経ちますが、毎年冬が来るとその有難さを実感しています。

エストホームに依頼してよかった点は?
リノベーションの知識が何もなかったので、イメージを具体的な言葉で伝えることができなかったんです。それをエストホームさんが上手にプランに落とし込んでくれて。
子どもが手を引かれるような感じで導いてもらいながらだんだん形になっていきました。
色使いや建具の種類も提案してもらった中から選ぶことで、白一色ではない、素人では思いつかない色や素材の組み合わせで素敵な空間が出来上がりました。
新築と違ってリノベーションは間取りを変えるにも制限があります。
うちもキッチンとリビングの間にあった下がり壁を撤去してもらおうと思っていたのですが、構造上、梁を残さないといけないということがわかったんです。
でもエストホームさんが「梁を活かして下がり天井にするのはどうですか」と提案してくれて。
結果的に埋め込み照明のあるとてもかっこいいキッチンになりました。リノベーションのプロは私たちには想像できない発想で素敵な家を造ってくれるんだなと感じました。
アフターサービスはいかがですか?
エストホームさんはアフターサービスも丁寧です。定期点検もあるし、年に何回か見に来てくれるので家のことを相談できます。
うちは住んでいるうちに「ここにコンセント口を付けたらよかったな」という箇所が出てきました。点検のときにダメ元で追加できるかきいてみたら、できますよと言われて。
なるべく早く工事してもらえたらいいなと思っていたら、なんと次の日に工事に来てくれたんです。対応の早さにびっくりしました。
また、私たちは気づいていなかったんですけど、何度目かの点検のときに、外の換気口のところに鳥の巣が出来ていると教えてくれました。
担当者の方が鳥の巣の撤去と掃除をしてくれるということだったんですが、もう卵を産んでいるようだったので、いま片づけると可哀そうだよねということになり。
鳥が巣立った頃にまた来ていただいてキレイに掃除をしてくださいました。その節は大変お世話になりました。

住み心地はいかがですか?
エストホームさんの提案で、玄関ホールから家じゅうを回遊できる間取りになって、すごく動きやすいです!
収納も使い勝手がいいんですよね。プランを考えるときに何をどこにしまうか、というのもヒアリングされたのですが、収納の場所だけでなく奥行きや大きさが考えられているので、出し入れが楽なんです。
何がどこにしまってあるのかわかりやすくなったので、探し物をすることもなくなりました。
リノベーションをして生活がしやすくなりましたし、夫婦そろって趣味も満喫できています。エストホームさんに依頼してよかったです。ありがとうございました。

編集後記(エストホームより)
ご夫婦の趣味や生活スタイルを伺いながら、読書や釣り、サイクリングなど趣味がより楽しめる、家事動線に優れた間取りをご提案いたしました。
好きなものや暮らしのスタイルから間取りを考えると満足度の高い空間が出来上がります。収納一つでも何を入れるのか、どういう形で使いたいのかをお尋ねし、私たちが使い勝手のよい収納スペースをご提案いたします。
Kさんのお住まいのように、普通の部屋を土間スペースにするという施工をご要望される方も多いです。
室内でありながら土や水を扱えるので、アウトドアの趣味をお持ちの方や、ガーデニングなど土いじりがお好きな方にオススメです。
新築もリノベーションも、お客様が後悔しないように、要望以上の選択肢を提示するのも私たちの重要な役割だと考えています。
ご予算に合わせて色々な提案をいたしますので、ご自身で考えて選んでいただくとより満足度が高い家になると思います。
Kさんご夫婦が快適に暮らせているようで安心いたしました。これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。