Gallery 施工事例・お客様の声

築50年の古民家をリノベーション|祖父母の家を残して快適な暮らしに

築50年の古民家をリノベーション|祖父母の家を残して快適な暮らしに

House Data

家族構成 夫婦+子ども1人
工事種別 平屋リノベーション

Category Tag

  • 玄関 before
    • 玄関 before
  • 玄関 after
    • 玄関 after
  • リビング before
    • リビング before
  • リビング after
    • リビング after
  • キッチン before
    • キッチン before
  • キッチン after
    • キッチン after
  • 居室 before
    • 居室 before
  • 居室 after
    • 居室 after
  • 洗面・脱衣所 before
    • 洗面・脱衣所 before
  • 洗面・脱衣所 after
    • 洗面・脱衣所 after
  • 浴室 before
    • 浴室 before
  • 浴室 after
    • 浴室 after
  • トイレ before
    • トイレ before
  • トイレ after
    • トイレ after
  • 庭 before
    • 庭 before
  • 庭 after
    • 庭 after
”建て替え”ではなく”リノベーション”したのはなぜですか?

”建て替え”ではなく”リノベーション”したのはなぜですか?

この平屋は以前祖父母が住んでいた家で、築50年ほど経っていました。ここに移り住む前,私たちはマンションに住んでいたのですが、この家を建て替えて私たち家族で移り住もうかという話になりました。

ただ、自分が子どもの頃にこの家や庭で遊んだ思い出を振り返ると、祖父母の家を残したいという気持ちもあったんです。

"建て直して新しくするか" "この平屋を活かすか"悩みましたが、この家の面影や和を感じる部分を残したかったので、リノベーションしようと思いました。

なぜエストホームを選びましたか?

古い家で骨組みが心配だったので、まずはリノベーションに耐えうる建物なのかを専門家に判断してもらう必要があると考えて、スーモへ相談しにいきました。

そこで何社か紹介してもらったうちの一つがリノベーションの事例が豊富なエストホームさんでした。
内部まで把握できるような図面がないなかで担当の方が床下も隅から隅までチェックしてくれて、「骨組みがしっかりしているからリノベで大丈夫ですよ」と言ってくれたんです。
その熱心さをみてお願いしたいと思いました。

リノベーションのプランはどのように決めましたか?

リノベーションのプランはどのように決めましたか?

元の柱を活かしながら、現代的で住みやすい図面を描いてくれたので、それをベースにこちらの要望を伝えて、何度も修正してもらいながら決めていきました。

リノベーションはどこまで変更が可能なのかなど、アドバイスもあったので安心して要望を伝えることができました。

エストホームさんのモデルハウスもとても参考になりました。モデルハウスで気に入った壁紙を使ったり、他の内外装や設備なども参考にさせていただきました。

玄関やトイレの位置を調整したり、回遊動線をつくったりと、細かい工夫を加えてもらったおかげで、とても暮らしやすい間取りになりました。

リノベーションをしてよかった点は?

間取りは大きく変えていませんが、玄関まわりとトイレの配置は変わりました。
広めだったトイレを使いやすいように小さくしたので、その分居室を広く取れるようになりました。

キッチンは壁付けから対面にして、家族と会話しながら作業ができるようにしました。もともとキッチンがあった場所はダイニングにして、くつろぐ場所と食事する場所を分けています

水回りの設備もすべて新しくしたので、とても使いやすくなりました。キッチンとお風呂はショールームで実際に見て、お手入れしやすく快適なものに決めました。
ショールームで見つけた肩からお湯が出るジェットバスが魅力的だったので、追加でその設備も採用しました。今でも毎日の楽しみになってるので、追加してよかったです。

前の造りは、居間の床が一段低くなっていたので、段差がなくなるように上げてもらいました

外観はデザインをそのままに塗装と屋根の板金を直してもらいました。

庭にはウッドデッキをつくってもらったので、たまに家族で焼肉などを楽しんでいます

それと床暖。
床暖にしてもらったのは本当に大正解でした!
これはみなさんに勧めたいです。

前は温風が出るヒーターなどを使っていましたが、床暖房を提案してくれたおかげで、暖房器具を置く必要がなくなり空間が広く使えています。
掃除もしやすくなりました。

しいて気になる点をいうなら乾燥くらいですね。
ただ、加湿器つければ問題ない程度なのであまり気にならないですけどね。

”どの部屋にいってもあったかい”ので、家にいて寒さを感じることがなく、とても快適になりました。

断熱性の面で、リノベーション前と後で体感に違いはありますか?

断熱性の面で、リノベーション前と後で体感に違いはありますか?

窓や玄関ドアは全て高断熱のものに変えてもらったのですが、暖かさが全然違います!

窓際に座っても寒さを感じないし、扉を開けっぱなしでもあまり冷えを感じないほど快適に暮らせています。

冬の光熱費もマンションに住んでいた時とあまり変わってなく、予想していたよりは低く抑えられていると思います。

夏に関しては窓を開けると風が通り抜ける間取りなので、今はまだ冷房を設置せずに過ごせています。

エストホームに依頼してよかった点は?

こちらの意図を汲んで間取りなどを提案してくれたり、図面の修正にも快く対応してもらえたのが本当にありがたかったです。私たちが納得いくまで一緒に考えてくれました。

また、リノベーションでも適用できる補助金のアドバイスなども教えていただけたので、費用面でも助かりました。

祖父母の家の面影を残したい、という私たちの思いに寄り添ってくれたのもよかったです。

おかげで、この家の和の良さを活かしながら、以前より住みやすい和モダンな家にすることができました。

アフターサービスはいかがですか?

アフターサービスはいかがですか?

建ててからも親身に相談に乗ってくれるので安心です。定期点検もあるし、年に何回か見に来てくれます。

図面上では大丈夫と思っていても、住み始めてから「ここはこうした方がよかったかも」と気づくこともありますが、その都度相談できるのでありがたいです。

マンションから平屋になりましたが住み心地はいかがですか?

マンション住まいだったときと同じく、平屋もワンフロアの作りなので階段の上り下りがないので過ごしやすいですね。

リノベーションしたおかげもあって冬でも寒さが気にならないくらい快適に過ごせています。

玄関から居室・仏間・居間まで通り抜けられる回遊動線も便利で、住みやすいです。

編集後記(エストホームより)

編集後記(エストホームより)

築50年のお住まいでしたので、まずは床下を含めて見える部分をくまなくチェックし、構造体に問題がないかを確認いたしました。

工事に入ってからも柱や梁を抜けるかどうかをその都度検討し、家の強度を損なわないことを大前提に住みやすい間取りになるようご提案させていただきました。

施主様のご希望にそって、できるだけ元の間取りを活かす形で、断熱・回遊動線・居間の段差解消・玄関やトイレの配置・デザインなど、細部を整えながら快適性を高めました

祖父母の家の面影を残したい」という施主様の思いを尊重し、残す部分と新しくする部分のバランスを工夫しながら素敵なお住まいのお手伝いができて我々もうれしく思っております。これからも安心して長く暮らしていただけるよう、引き続きサポートしてまいります。

無料相談はこちら
無料カタログ請求はこちら

他の人はこちらも見ています

  • 趣味と快適性を両立!土間スペースがある暮らし
  • 2階建ての家を平屋に減築。家族3人が暮らす家。
  • 増築で叶えた快適二世帯住宅。親子三世代の新しい暮らし方
  • Consulation 無料相談

    無料相談
  • Document 資料請求

    資料請求
  • Tel 0120-203-084 電話をかける

    電話はこちら